2022年11月に三重県多気町にあるVison(ヴィソン)へ2泊3日で旅行をしました。
その際に、VISON内で「Go Go シェア」(電動モビリティ)を体験しましたのでご紹介いたします。
新感覚の電動三輪ミニカー「GO GOシェア」
- 新感覚のバイク型 電動三輪ミニカー
- ミニカールール(道路交通法)に沿って、公道を走れる
- 公道での走行には普通自動車免許が必要
- 時速も最高速度45㎞タイプと30㎞のラインナップがある
- ミニカーなのでヘルメットも原則不要で、二段階右折も適用外
- 車体は20㎏前後で比較的扱いやすく軽いため、歩いて押したり、運んだりも可能。
VISON内にあるGOGO シェアポート
農園エリアにあるポート↓

VISON内に何箇所かGOGO シェアのポートがありました。
ホテルヴィソン前の駐車場にあるポート↓


GO GOシェア アプリのダウンロード
まずは、アプリのダウンロード。


アプリをダウンロードして事前登録をしてから、利用プランを選択。


この辺りは、料金が1時間1500円からと少々高めでしたが、名古屋市内ですと、もっと時間が短いプランで安く利用できたりします。

実際にGO GOシェアを使ってみた
アプリで車体のQRコードを読み取ります。

指示通りに電源を入れるだけ。

VISON内で運転できるエリア↑
ホテルから、農園エリア、マルシェエリア、スウィーツヴィレッジのあたりを運転できます。

私は、車は少し運転しますが、原付はあまり運転したことがないので、ちょっと心配でした。
案の定、前が2輪だからか、うまく曲がることができない(笑)
なんとなく、バイクのように体重をかけないと曲がれないような気がしました。
あと、ホテルから農園エリア、マルシェエリアにかけて、坂道なので、くだり坂がとてもスピードが出て怖かったです。
ずっと、ブレーキをかけていました。
なかなか、うまく乗れないまま、1時間ほど練習して返却(笑)


まとめ:
- 市内で「電動モビリティ」デビュー前に、ここで練習するのもありかなと思いました
- 自転車はのりますが、原付の経験がほぼないので、曲がり方が難しかった
- VISON内はとても広いので、こちらの電動モビリティを使うのもありかもしれないです
- 車体は軽いので、引いて動かすのは楽でした。
 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2d5f8256.456f6548.2d5f8257.08e72736/?me_id=1355153&item_id=10000322&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ff244414-taki%2Fcabinet%2F08772674%2Fimgrc0093315142.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

